引越し 準備って何すればいいのぉぉぉぉ?見積〜段ボールゲットとか

過去5回のそれぞれの二人暮らしの引越し費用は?★引越し 準備

 

引越し 準備,見積

 

私と妻(当初は同棲)の引越し3回

 

妻の両親の引越し2回の計5回の経験。引越し一括見積もりサイトを4回利用しました。

 

最後の1回を除いてその都度、引越一括見積もりサイトで見積もり依頼した結果、最安値の業者を利用しました。

 

私と妻の引越し

 

1回目/引越し一括見積もりサイト利用

CMでお馴染みの引越し業者さま トラック2トンロング 作業員 3人 4万8千円

 

2DKのアパート → 3DKの戸建て賃貸 埼玉県同市内  引越し日 平日 
※家財道具一式 箱詰めまで自分でする条件 ダンボール数45個 自転車2台もトラックに入れてもらいました。

 

2回目/引越し一括見積もりサイト利用

CMでお馴染みの引越し業者さま トラック2トン車 作業員 3人 5万円

 

3DKの一軒家 →  2DKのマンション 埼玉県内 移動距離20km 引越し日 平日
※家財道具一式 箱詰めまで自分でする条件 家財道具が増えていたので ダンボール数60個
めでたく入籍

 

3回目/引越し一括見積もりサイト利用

CMでお馴染みの引越し業者さま トラック2トン車 作業員 3人 5万2千円

 

2DKのマンション →  4KDK一戸建て 埼玉県同市内 引越し日 平日
※家財道具一式 箱詰めまで自分でする条件 だいぶいらない物を事前に処分して ダンボール数50個

 

 

妻の両親の引越し

 

4回目/引越し一括見積もりサイト利用

CMでお馴染みの引越し業者さま トラック2トン 作業員 2人 4万5千円

 

戸建て → 2DKのアパート 埼玉県内 移動距離30km 引越し日 平日 
※家財道具一式 箱詰めまで自分でする条件 だいぶいらない物を事前に処分して ダンボール数40個 

 

 

5回目/不動産屋からの紹介業者

 

不動産屋紹介の地元の引越し業者 軽トラック 作業員 1人 7万円8千円

 

2DKのアパート → 2DKのマンション 埼玉県同市内 引越し日 平日 
※家財道具一式 箱詰めまで自分でする条件  ダンボール数40個 

 

一番高い引越し業者さまで、12万円〜16万円台の見積もりを出された方もいらっしゃいました。

 

金額を見ていただければ、お理解りだと思います。
すべての引越し金額の平均をみても、12万から16万円のお見積もり金額に比べるとすべて半額以下ですよね?

 

引越し業者様によってこんなに金額の開きがあるんです。なんと10万円近く損することも!!

引越し 準備,見積

↓下の目次に一括見積もりサイトのスムーズな利用法を書いといたので是非参考になさってください。★引越し 準備


 

2016/12/27 02:15:27 |
私と妻の2回目の引越し時のトラブルCMでお馴染みの引越し業者さまでのお話3DKの一軒家 →  2DKのマンションへの引越だったんですが、ダンボールに入らない大きな荷物が多く、営業マンの訪問査定の時に、そのことは約束していたのですが、見積書や契約書にその由を書かなかったのがトラブルのもとでした。当日、作業員のかたがダンボールをトラックに入れていく途中で、「このままいくと、ダンボールに入っていない荷物が積みきれないかもしれない」と申告されましたが、「それは困る」と告げます。しかし作業責任者のかたは「最悪は荷物が残ってしまう」というので、「営業のかたとの話ではそうは言っていなかったので、連絡してみま...
2016/12/27 02:09:27 |
引越しラクっとNAVIここが便利なのは、一括サイトあるあるの嵐の電話メール対応をしなくて済むっている所。事前に電話でオペレータと打ち合わせすると、その内容であなたに変わって一括見積をしてくれる。メールで各社の金額が提示されるので、金額を比較した上で最終的に決定した引越し業者さん1社だけが訪問査定にきて最終確認してくれる。難点は…事前に詳細な説明ができるように荷物全体を把握して置かなければならない事。各社が実物を見て査定しないので、業者さんによって簡単に梱包できる荷物どのサービスが受けられない。そこまで、金額にシビアにならすに少し余裕のもてる人には、かなりのおすすめですね。
2016/12/19 20:59:19 |
引越業者さんへ電話して、最終確認。 ★引越し 準備念のため、明日引越の予定がちゃんと入っているかどうかの確認のためにも電話して確認しておきましょう。その際トラックのおおよその到着予定時間。新居に一緒に、トラックに乗れるのか、別で行くのか。その他不明点当日は引越トラックに一緒に載せてもらえればいいですが作業員が多い場合は乗る場所が無いなんてこともありますので、事前に業者さんに確認しておくのがいいでしょう。
2016/12/19 20:59:19 |
トラックが来るまでの間に、営業の方との約束を明記した見積書・契約書を用意(営業のかたの携帯番号も)支払う現金の用意(支払いが引越し前か後かは業者さんによって違います)新居の鍵の用意(管理者に決めたほうがしっかり管理)
2016/12/19 20:58:19 |
効率よく荷造りするポイント紹介します ★引越し 準備あらゆる荷物をリストアップして荷造りしていく方法が、確実なようですがリストアップが相当面倒くさい。なので私の経験から、極力手間をかけない方法を教えます。まず、大型の家財冷蔵庫洗濯機その他。白物家電テレビ机椅子・ソファーエアコン布団・ベッドのマットこれらは、CMででお馴染みの引越し業者様の場合になりますが専用の梱包シートみたいなのがありますので、中身だけすべて出しておけばOKです。※冷蔵庫の中身は引越日前日までは中身が出せないでしょうから、クーラーボックスとか、魚屋さんなんかにある大型発泡スチロールなどを事前に用意すればいいでしょう。ちなみに埼...
2016/12/19 20:58:19 |
固くなってなかなか外れないスチールラック /メタルラック 分解 コツをご紹介 ★引越し 準備しかも1人で作業すると、せっかく外した棚が下に落ちて来てなかなか外せない。まず、必要なのはゴムハンマー100円ショップで買えます。2人で作業できる場合にはラックの棚の下側を同時に両方から上に叩くと一気に棚が外れるはずです。しかし、ひとりで作業の場合には棚の中央を手で支えて、柱4本を平均に叩いて行きましょう。棚が平行で無ければ、うまく外れません。それでも固くなって外れない場合にはシリコンスプレースチールラックなどは、分解した後持ち運べる量で結束バンドで縛っておきます。ビニールひもがいいと思われるかたもいら...
2016/12/19 20:54:19 |
★引越し 準備 3日目です。いよいよ引越業者様の決定して、その由を各社へ連絡です。おっとその前に…もう一度、最終確認しときましょう。ダンボールの数納得行く支給数か。持っていくのが難しい荷物や、外に置いてある荷物など忘れずに確認してもらったか。引越し日の設定は確実なものか。各お約束事を見積書に明記してもらったか。この時点で取りこぼしや、不安がある場合は、再度決定業者様に率直に相談しましょう。問題なければ、いよいよ残念だった引越業者さんへは、1日目にもらったメールへお断りメールを。決定した引越し業者さんへは、営業マンのかたの携帯電話へ連絡しましょう。決定業者様へ電話する際、ダンボールを早く持ってき...
2016/12/19 18:54:19 |
各引越業者さんの営業の方々が来る、訪問見積もり査定を短縮する裏技 ★引越し 準備★引越し 準備 日程の2日目 訪問査定見積日に設定した土曜日1時間毎に、ズラして各社の営業マンの方に来て頂くように手配しましたよね?10時 A社11時 B社13時 C社14時 D社15時 E社16時 F社17時 G社18時 H社しかし、A〜Hまで8社、すべての方と同じ対応をするのはかなり疲れます。8社呼べって、私は言いましたのでそれは無いだろ!?とお思いでしょうがそれには理由があります。そこで裏技をご紹介。10時からA社・B社・C社・D社と4社の見積もりが出た所で、サービスも良さそうだし一番見積もりが安かったB社の...
2016/12/19 15:31:19 |
★引越し 準備 1日目(午後) 引越し一括見積サイト 3サイトに 見積もり依頼2日目(全日) ご自宅で各社引越し業者様よる見積査定3日目(午前中)最終決定業者様への連絡と詳細打ち合わせ、残念だった業者様へのお断りメールかお電話★引越し 準備 2日目です。営業の方に何と言われても、ここはブレずに!!『明日の日曜にお返事します』ここ一番大事です。引越し業者さんの営業マンは、先に来た人ほどそうなのですが、見積もりを計算して見積書をさ作成して見せてくれます。その後、『通常であれば、この料金なのですがせっかく呼んで頂いたので上司に掛け合ってみます。』的なことをおっしゃったあと、上司の方にその場で電話して...
2016/12/19 15:18:19 |
一括見積もりサイトで見積もり依頼する場合、費用を安く、さらにいい条件を引き出すにはタイミングが必要です。★引越し 準備次の物件の条件や、仕事の都合でどうしても翌月には引っ越さなければなんていう場合もあるでしょう。それでも引越し業社は見つかるでしょうが、なかなかいい条件を引き出せない可能性が高いのです。できれば3ヶ月を切ったぐらいがベスト。というのは、引越しシーズン(12月・2月後半〜4月初頭)に予定日があたってしまった場合には、予約を取るのさえ難しくなるので早いほうがいいこと。シーズン以外ならば、引越し業者のほうもトラックの稼働状況に余裕があるから、いい条件で安くやりくりできるという利点があり...